貉 (Mujina)

小泉八雲 Lafcadio Hearn
-- blog --


 東京の、赤坂への道に紀国坂という坂道がある――これは紀伊の国の坂という意である。何故それが紀伊の国の坂と呼ばれているのか、それは私の知らない事である。この坂の一方の側には昔からの深い極わめて広い濠があって、それに添って高い緑の堤が高く立ち、その上が庭地になっている、――道の他の側には皇居の長い宏大な塀が長くつづいている。街灯、人力車の時代以前にあっては、その辺は夜暗くなると非常に寂しかった。ためにおそく通る徒歩者は、日没後に、ひとりでこの紀国坂を登るよりは、むしろ幾哩もまわり道をしたものである。

 Toukyou no, Akasaka e no michi ni Kinokuni-zaka to iu sakamichi ga aru - - kore wa kii no kuni no saka to iu i de aru. naze sore ga kii no kuni no saka to yobarete iru no ka, sore wa watashi no shiranai koto de aru. Kono saka no ippou no gawa ni wa mukashi kara no fukai kiwamete hiroi hori ga atte, sore ni sotte takai midori no tsutsumi ga takaku tachi, sono ue ga niwachi ni natte iru, - - Michi no hoka no gawa ni wa koukyo no nagai koudai na hei ga nagaku tsuzuite iru. gaitou, jinrikisha no jidai izen ni atte wa, sono atari wa yoru kuraku naru to hijou ni sabishikatta. Tame ni osoku tooru tohosha wa, nichibotsugo ni, hitori de kono kinokuni-zaka o noboru yori wa, mushiro ikuri mo mawarimichi o shita mono de aru.

* * *

 これは皆、その辺をよく歩いた貉のためである。

Kore wa mina, sono atari o yoku aruita mujina no tame de aru.

 貉を見た最後の人は、約三十年前に死んだ京橋方面の年とった商人であった。当人の語った話というのはこうである、――

 Mujina o mita saigo no hito wa, yaku sanjuu-nen mae ni shinda Kyoubashi houmen no toshitotta shounin de atta. Tounin no katatta hanashi to iu no wa kou de aru, - -

* * *

 この商人がある晩おそく紀国坂を急いで登って行くと、ただひとり濠の縁に踞んで、ひどく泣いている女を見た。身を投げるのではないかと心配して、商人は足をとどめ、自分の力に及ぶだけの助力、もしくは慰藉を与えようとした。女は華奢な上品な人らしく、服装も綺麗であったし、それから髪は良家の若い娘のそれのように結ばれていた。――『お女中』と商人は女に近寄って声をかけた――『お女中、そんなにお泣きなさるな!……何がお困りなのか、私に仰しゃい。その上でお助けをする道があれば、喜んでお助け申しましょう』(実際、男は自分の云った通りの事をする積りであった。何となれば、この人は非常に深切な人であったから。)しかし女は泣き続けていた――その長い一方の袖を以て商人に顔を隠して。『お女中』と出来る限りやさしく商人は再び云った――『どうぞ、どうぞ、私の言葉を聴いて下さい!……ここは夜若い御婦人などの居るべき場処ではありません!

Kono shounin ga aruban osoku kinokuni-zaka o isoide nobotte iku to, tada hitori hori no fuchi ni kagande, hidoku naite iru onna o mita. Mi o nageru node wa nai ka shinpai shite, shounin wa ashi o todome, jibun no chikara ni oyobu dake no joryoku, moshikuwa iseki o ataeyou to shita. onna wa kyasha na jouhin na hito rashiku, minari mo kirei de atta shi, sore kara kami wa ryouke no wakai musume no sore no you ni musubarete ita. - - "ojochuu" to shouni wa onna ni chikayotte koe o kaketa - - "ojochuu, sonna ni onaki nasaruna! ---- nani ga okomari nano ka, watashi ni osshai. sono ue de otasuke o suru michi ga areba, yorokonde otasuke moushimashou" (Jisai, kono hito wa hijou ni shinsetsu na hito de atta kara.) Shikashi onna wa naki-tsuzukete ita - - sono nagai ippou no sode o motte shounin ni kao o kakushite. "Ojochuu" to dekiru kagiri yasashiku shounin wa futatabi itta - - "Douzo, douzo, watashi no kotoba o kiite kudasai! ---- koko wa yoru wakai gofujin nado no iru beki basho de wa arimasen!

* * *

 御頼み申すから、お泣きなさるな!――どうしたら少しでも、お助けをする事が出来るのか、それを云って下さい!』徐ろに女は起ち上ったが、商人には背中を向けていた。そしてその袖のうしろで呻き咽びつづけていた。商人はその手を軽く女の肩の上に置いて説き立てた――『お女中!――お女中!――お女中! 私の言葉をお聴きなさい。ただちょっとでいいから!……お女中!――お女中!』……するとそのお女中なるものは向きかえった。そしてその袖を下に落し、手で自分の顔を撫でた――見ると目も鼻も口もない――きゃッと声をあげて商人は逃げ出した。

Otanomi mousu kara, onaki nasaruna! - - doushitara sukoshi de mo, otasuke o suru koto ga dekiru no ka, sore o itte kudasai!" Omomuro ni onna wa okiagatta ga, shounin ni wa senaka o mukete ita. soshite sono sode no ushiro de umeki-musebi tsuzukete ita. Shounin wa sono te o karuku onna no kata no ue ni oite toki-tateta - - "Ojochuu! - - ojochuu! - - ojochuu! watashi no kotoba o okikinasai. tada chotto de iikara! ---- Ojochuu! - - ojochuu!" ---- suruto sono ojochuu naru mono wa muki-kaetta. Soshite sono sode o shita ni otoshi, te de jibun no kao o nadeta - - miru to me no hana mo kuchi mo nai - - kyatto koe o agete shounin wa nigedashita.

* * *

 一目散に紀国坂をかけ登った。自分の前はすべて真暗で何もない空虚であった。振り返ってみる勇気もなくて、ただひた走りに走りつづけた挙句、ようよう遥か遠くに、蛍火の光っているように見える提灯を見つけて、その方に向って行った。それは道側に屋台を下していた売り歩く蕎麦屋の提灯に過ぎない事が解った。しかしどんな明かりでも、どんな人間の仲間でも、以上のような事に遇った後には、結構であった。商人は蕎麦売りの足下に身を投げ倒して声をあげた『ああ!――ああ!!――ああ!!!』……

Ichimokusan ni kinokuni-zaka o kake-nobotta. Jibun no mae wa subete makkurayami de nani mo nai kuukyo de atta. Furikaette miru yuuki mo nakute, tada hitahashiri ni hashiri tuzuketa ageku, youyou haruka tooku ni, hotarubi no hikatte iru you ni mieru chouchin o mitsukete, sono hou ni mukatte itta. sore wa michibata ni yatai o oroshite ita uriaruku sobaya no chouchin ni suginai koto ga wakatta. Shikashi donna akari de mo, donna ningen no nakama de mo, ijou no you na koto ni atta ato ni wa, kekkou de atta. Shounin wa sobauri no ashimoto ni mi o nage-taoshite koe o ageta " Aa! - - aa!! - - aa!!!! ----

* * *

『これ! これ!』と蕎麦屋はあらあらしく叫んだ『これ、どうしたんだ? 誰れかにやられたのか?』

『否、――誰れにもやられたのではない』と相手は息を切らしながら云った――『ただ……ああ!――ああ!』……

『――ただおどかされたのか?』と蕎麦売りはすげなく問うた『盗賊にか?』

『盗賊ではない――盗賊ではない』とおじけた男は喘ぎながら云った『私は見たのだ……女を見たのだ――濠の縁で――その女が私に見せたのだ……ああ! 何を見せたって、そりゃ云えない』……

『へえ! その見せたものはこんなものだったか?』と蕎麦屋は自分の顔を撫でながら云った――それと共に、蕎麦売りの顔は卵のようになった……そして同時に灯火は消えてしまった。

"Kore! Kore!" to sobaya wa araarashiku sakenda "kore, doushitanda? Dareka ni yarareta no ka?"

"Iya, - - Dare ni mo yarareta node wa nai" to aite wa iki o kirashi nagara itta - - "Tada ---- aa! ---- aa!" ----

"- - tada odorokasareta no ka?" to sobauri wa sugenaku touta "Dorobou ni ka?"

"Dorobou de wa nai - - dorobou de wa nai" to ojiketa otoko wa aegi nagara itta "Watashi wa mita no da ---- onna o mita no da - - hori no fuchi de - - sono onna ga watashi ni miseta no da ---- aa! Nani o misetatte, sorya ienai" ----

"Hee! Sono miseta mono wa konna mono datta ka?" to sobaya wa jibun no kao o nade nagara itta - - sore to tomo ni, soba uri no kao wa tamago no you ni natta ---- soshite douji ni tomoshibi wa kiete shimatta.

(2007.4.13)


modoru